確定申告 e-Tax
カテゴリー: 仕事 | Tags: e-Tax, 確定申告|コメント(0)
去年の確定申告は税務署に提出しに行って30分待たされたので、
 今年はネットでできるe-Taxにしようと思い、実際にやってみました。
 が、かなり面倒くさかったです。
国税庁のe-Taxのページ:国税庁 e-Tax
↑
 ここを見ながらいろいろ設定や準備をしていきました。
私は青色申告で、会計ソフトは弥生会計を使っています。
 弥生会計でデータ作成して、e-Taxソフトにデータ送信するという手順でOKです。
前準備として、国税庁のe-Taxのページにある
1.利用環境の確認
 2.電子証明書の取得
 3.開始届出書の提出
 4.利用者識別番号の取得
の作業をする必要があります。
マイナンバーカードを持ってれば、これを利用して提出することができますが、
 ICカードリーダーとマイナンバーカードのパスワードが必要です。
最新のスマホだとICカードリーダー代りになります。
 こちらで確認できます。
 ↓
 国税庁のe-Taxページ: スマホのICカードリーダーの仕方
私の機種は対応してたのでICカードリーダー代りに使ってみましたが、
 読み込みエラーが頻発してうまくいかずストレスでした。。
 なので、諦めてICカードリーダー買いました。
 ↓
  | 
パスワードは、数字4桁の方を忘れていたので、
 最寄りの市役所に行って変更しておきました。
 ちょっと手間でしたね。。
これでなんとか設定完了してe-taxができるようになりました。
 この準備で休みを2日間使いました。
確定申告のデータをまとめるのもちょっと時間かかるので、
 早めに準備することをオススメします。











トラックバックURL: https://dmi04.xyz/e-tax.html/trackback