広告
ふるさと納税 さとふる

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、自治体への寄付金のことです。
個人が2000円を超える寄付を行ったときに住民税の約2割程度が還付、控除される制度です。

 

特徴としては、ふるさと納税をするとお礼の品や工芸品など、各地域の特産品が貰えます。
寄付先は生まれ故郷でなくてもよく、好きなところが選べます。

 

以前はふるさと納税するには確定申告が必要でしたが、
現在は、ワンストップ特例申請書を提出すれば確定申告が不要になりました。
(※確定申告が不要な給与所得者が対象です。)

 

ふるさと納税サイトが出来たので、より簡単にふるさと納税をすることができるようになりました。
流れとしては、ふるさと納税サイトで、

1:寄付する自治体を選ぶ。
2:申し込む。
3:入金する。
4:特典が届く。(希望した場合)

 

ふるさと納税を利用する際、気を付けるポイントがあります。

1:年収ごとに控除額の上限がある。

2:寄付のタイミングと税金が控除される時期に注意。

 

夫婦のみの給与収入の場合(配偶者控除がある方)の寄付金額の目安一覧です。

1人分の給料収入 寄付金額の目安 税の軽減額 社会保険の負担割合
200万円 6,000円 4,000円 15.0%
300万円 19,000円 17,000円 15.4%
400万円 33,000円 31,000円 14.8%
500万円 49,000円 47,000円 15.2%
600万円 68,000円 66,000円 15.4%
700万円 86,000円 84,000円 15.1%
800万円 120,000円 118,000円 14.8%
900万円 142,000円 140,000円 14.9%
1,000万円 166,000円 164,000円 14.0%
1,500万円 364,000円 362,000円 12.0%
2,000万円 531,000円 529,000円 10.6%
3,000万円 1,009,000円 1,007,000円 7.5%
5,000万円 2,025,000円 2,023,000円 4.9%
1億円 4,288,000円 4,286,000円 2.6%

 

例えば、年収600万円の方の場合、寄付金68,000円すると66,000円が控除され、
2000円の負担で済みますが、それ以上寄付すると2000円以上負担することになります。

 

寄付のタイミングですが、2018年12月31日までに寄付すれば、税金は2019年分が控除対象になりますが、
12月31日を過ぎてから寄付すると、2020年分が控除対象になります。

 

具体的に、年収600万円の方が2018年にふるさと納税をした場合です。(所得税20%、住民税10%)

 

ふるさと納税をしない方

2018年 所得税(120万円)+住民税(60万円)=180万円を納税。

2019年 所得税(120万円)+住民税(60万円)=180万円を納税。

支払いは、180万円+180万円=360万円で、もらえるものはなし。

 

ふるさと納税をした方(寄付額68,000円)

2018年 所得税(120万円)+住民税(60万円)+寄付額(68,000円)=186万8000円を納税。

2019年 所得税(120万円)+住民税(60万円)-控除額(66,000円)=173万4000円を納税。

支払いは、186万8000円+173万4000円=360万2000円で、もらえるものは、約34,000円相当の返礼品。

返礼品は寄付金額の約半分が目安です。


実質2000円の負担で返礼品がもらえるので、やらないと損ですよね。
しかも、年収が高い人ほど、寄付金がたくさんできて、豪華な返礼品がもらえてかなりお得です。
この機会にふるさと納税、始めてみませんか?

広告
ふるさと納税 さとふる

広告

© 2023 ふるさと納税 rss